調べ方ガイド ~赤報隊編~【2024年1月】
赤報隊について調べる
赤報隊は、幕末に長州藩・薩摩藩を中心とした新政府の一部隊として結成し、活躍しました。隊士に小金佐津間村(現在の千葉県鎌ケ谷市)出身の渋谷総司がいたことでも有名です。
調べる前に必要なキーワード
幅広く情報を集めるためのカギとなるのがキーワードです。
赤報隊 渋谷総司 相楽総三 幕末維新 明治維新 幕末志士 下級武士 戊辰戦争 草莽(そうもう) 尊王攘夷 など
事典で調べる
-
『よくわかる幕末維新ものしり事典 テロ、謀略、世相でみる』 主婦と生活社/編 (主婦と生活社)
-
『幕末維新人名事典』 宮崎 十三八/編 安岡 昭男/編 (新人物往来社)
図書で調べる
赤報隊について書かれた本を探す
-
『変容する近世関東の村と社会』 村井 早苗/編 (岩田書院)
-
『幕末赤報隊幹部 澁谷総司』 島津 幸生/編 (瑠璃山宝泉院)
-
『幕末の壮士 赤報隊幹部 澁谷総司 』 島津 幸生/編 (鎌ケ谷市)
-
『鎌ケ谷市史 中巻』 鎌ケ谷市教育委員会/編 (鎌ケ谷市)
-
『鎌ケ谷のあゆみ』 鎌ケ谷市郷土資料館/編 (鎌ケ谷市教育委員会)
-
『鎌ケ谷市史研究 第21号』 鎌ケ谷市郷土資料館/編 (鎌ケ谷市教育委員会)
赤報隊が描かれた小説を探す
-
『赤報隊始末』 東郷 隆/著 (徳間書店)
-
『潮流のゆくえ』 遠野 美地子/著 (三交社)
-
『幕末志士伝赤報隊 上・下』 宮城 賢秀/著 (角川春樹事務所)
-
『修羅の華』 堀内 万寿夫/著 (叢文社)
-
『犬死伝 赫ける、草莽の志士』 小嵐 九八郎/著 (講談社)
※資料には図書館館内での閲覧となっているものも含まれます。
請求記号
図書館の本には、1冊ごとに資料の内容を表した請求記号のシールがついています。
郷土・歴史に関する史料は、請求記号がCから始まる郷土資料の中にあります。
赤報隊について書かれた資料は本館の参考資料室や北部分館にも多く所蔵されています。
雑誌で調べる
-
『佐津間出身渋谷総司と坂本龍馬の接点は?』 City かまがや(2011 秋 NO.99)
-
『佐津間自治会館・渋谷総司資料室落成記念』 City かまがや(2013 秋 NO.107)
インターネットで調べる
-
『渋谷総司資料室』
鎌ケ谷市佐津間自治会が管理する「渋谷総司資料室」のサイトです。 -
『千葉県鎌ケ谷市観光サイト かまがやナビ』
鎌ケ谷市の指定文化財や遺跡、名産品やレジャー施設の紹介されている観光サイトです。歴史の項目に渋谷総司の書簡の紹介や、縁のある石造物に関する情報があります。 -
『千葉県立図書館』
県内の図書館の横断検索ができます。県立図書館3館と県内の市町村立図書館の所蔵状態が一度に検索可能です。 -
『千葉県立図書館 菜の花ライブラリー』
千葉県の歴史関係の雑誌・新聞の記事を検索することができます。
※紹介してある資料や情報はあくまで一部です。所蔵の状況については資料検索で最新の状況をご確認ください。